3.11

今日は東日本大震災から丸7年の日。

朝から黙祷。
1月17日と3月11日は必ず黙祷をします。


私は1月17日の阪神淡路大震災の被災者です。

当時私は高校2年生。
朝、私の記憶では5時45分だったと思います。
突然突き上げる振動と、大きな揺れ。
なかなか起きない私でも、あの揺れは流石に
起きましたね…💦

私は当時2段ベットの1階で寝てました。
タンスは倒れ、ものは沢山落ちていて、
幸い2段ベットの2段目部分にタンスが引っかかり
何もなかったのですが…。
しばらく余震が続き、落ち着いた頃に奥の部屋から
私を呼ぶ父の声が。
「大丈夫かー!?」
「大丈夫ー!!」と一声かけて、なんとか
ベッドから這い出て両親の元へ。
この時既に姉は家を出て大阪の方に住んでいたので
あまり影響はなかった様でした。

当時団地に住んでいたので、外から住民の人達が
出て何があったのかと喋っている声が。

その時に「あ、これは現実なんだ…」と思いました。

何が起きているのか分からず、ひとまずテレビを
付けました。
そしたら、なんと…。
高速道路が、落ちてる…(´°д°`)
神戸三宮のビルが…倒れてる…。
あたしの学校の近く、燃えてる…。
えぇぇ。。。
あたし今日から学校行けないって事か…。

私は震源地から離れた場所の団地に住んでいたので
壁に亀裂が入っただけで済みましたが、
私の友達は神戸に住んでる子達が多く、
当時は携帯電話もまだなくて、PHSがちらほら
出てきた辺りの時代だったので、もちろん
電話も繋がらず。。。

数日経ってから、大阪まで水やカップラーメンの
買い出しに行ったりしたなぁー…。

3ヶ月くらい経ってから、
学校の第2グラウンドに仮設校舎が建ったと
連絡が入り、第2グラウンドは遠いところにあったので、
毎朝2時間半かけて通ってました。

まだ電車が全然復旧してなかったので、
行けるところまで電車に乗っていき、
そこから三宮までバスに乗って行き、
そして三宮から地下鉄に乗って…。
その、バスに乗るまでの道のりが毎日辛かった…。
ホントに辛くて胸が張り裂けそうでした…。
どこをみても焼け野原の様でした。
ただ、ここに家が建っていたんだな…という
残骸が四方に広がる道を通って、通いました。

久しぶりに会う友達、会えなくなった友達、
お母さんが亡くなった友達、、、
仲のいい友達と会えた幸せ。

沢山の県、国からの募金や救援物資、
ホントにホントにありがたかったです。
これ程見ず知らずの方が、見ず知らずの方に
優しさを与えられるものなのかと、
あの時に初めて知った気がします。


いまはもぅ神戸も随分復旧し、
何も無かったような街並みに戻りましたが、
あの時の悲しみや苦しみはみんな、心に残っています。
だからこそ、東日本大震災は、人事ではありません。
あの時、皆さんがくれた優しさに少しでも
恩返しがしたい。
いつも忘れがちな感謝の気持ち。
この2日間だけは自然と気持ちが湧き、
思いを馳せて黙祷を捧げます。

私に出来ることなんてホントにちっぽけな事ですが、
「しない」よりは全然気持ちが違います。

震災で負ったものは、この先ずっと消えません。
でも、癒えることは出来ます。
これからも、みんながみんなを
思いやる気持ちを忘れずに
生きて行きたいです。

毎日、当たり前の様に生きていることが
どれほどかけがえのないものなのか。
せめてこの日だけは、改めて感じたいと思います。
毎日、精一杯、生きましょう。
生きられなかった人達のために。

こくーんめいど

それぞれのアイデンティティを 大切にしたいアクセサリー作家。 時々布作家。時々歌うたい。 毎日主婦 兼 事務員さん。 【Instagram】 【minne】【ZOZOTOWN】 (cocoonmadeで検索) 実店舗では愛知・長崎で 委託販売させて頂いてます。 詳しくはprofileご覧下さいませ❤️

2コメント

  • 1000 / 1000

  • cocoon

    2018.03.11 15:39

    @mahaloウチは震度5位でしたが、相当揺れました💦 そうですねー…。 ホントに、最近だと北海道の津波や、 大雪で亡くなられた方も居たり…。 天災は避けて通れない事ですから、 せめて天災にあった時に、どう対応するかですね…。 ホントに、いつも思うのってまぁーなかなか無理なことですよね(笑) 私もよく忘れます💦 出来るだけ毎日感謝の気持ちだけは 忘れない様に生きたいですね…💓💓💓
  • mahalo

    2018.03.11 13:58

    阪神淡路・・・うちは三重でしたが、起きていた母親は揺れを感じたと言ってました。 日本全国でも大きな地震、北海道も大きな津波ありましたよね・・・。 東海地方も他人事ではないです。 いつどこで起こるか分からないから、毎日精一杯生きとかないとな。って・・・ なかなか普段は日々の忙しさで忘れがちですけどね(T_T)